本文へ移動

企業理念・会社概要・歴史

企業理念

当社では技術の発展は勿論のこと次世代へと繋ぐことを理念とし日々業務を行っております。

会社概要

事業内容

■自動車車体整備業
(自動車板金塗装業、自動車特定整備業)
 認証番号 特定整備認証工場 第4-4883
■損害保険代理業

主要取引先

レクサス
トヨペット
トヨタカローラ
フォルクスワーゲン
損害保険会社各社指定工場
 

認定・認証

●関東運輸局長認証…自動車特定整備事業

●関東運輸局長認定…優良自動車整備事業者 特殊整備工場 車体整備作業(一種)

●関東運輸局長表彰受賞…環境に優しい自動車等事業

●日本自動車車体整備協同組合連合会認定…先進安全自動車対応優良車体整備事業者

●日本自動車車体整備協同組合連合会指定…特殊整備事業者 車体整備推奨工場

●埼玉自動車整備振興会認定…コンピュータ・システム診断認定店

●KeePer技研株式会社認定…コーティング技術一級資格

萩原工業の現在に至るまで。。。

現在では考えられないほどの田舎。親戚で始めたロッカーを塗装するお仕事。誘われた萩原重夫も儲かると言われ、現在と同じ曲本の地でコツコツ働いた。
 
気が付くと重夫はたった一人になっていた。
 
そんな状況を近くで見続けていた妻・貞恵が自宅を売り払い資金を集め、自動車鈑金塗装業で再起を誓った。中古車加修を中心とし、元メーカーの鈑金工場長を技術指導者とし業務に励んだ。勤勉で頭も良かった重夫は自動車車体の教科書を作るほどになっていた。
 
夫婦で支えたこの会社と想いをを息子に継いだ。
萩原敦の代で高級路線にシフトし、業界でも名を馳せるほど一途に前進した。社員の中でも反対する者もいたが、社員の幸せをつかむため嫌われても進み続けた。
 
ある日『クレーム工業』と言われた。悔しかった。高級車を扱えば見る目も厳しくなる。それでもしがみついた。何時になろうが応え続けた。散々頭も下げた。毎日夜中まで社員と共に働いた。投資にも糸目はつけなかった。より良い設備、材料。他に負けない工場にするために。選ばれるため努力することを続けた。着々と萩原工業に技術、知識を蓄えた。
 
社員も世代が変わっていき継承することにも力を入れた。反対多数の中20代の社員を工場長に任命した。経験者の中途採用がほとんどだった萩原工業に唯一未経験で残った社員だった。時間はかかると理解はしていたが、歴史のある培ってきた技術、知識、経験と新しい固定観念のない挑戦する力を融合せせるべきだとの判断であった。悩みは尽きなかった。それでも歩みは止めない。
 
気が付くと選ばれる会社になっていた。
環境保全や新車同様の水性塗料の使用。耐スリ傷用クリア塗装。自動ブレーキなどの安全装置の取り扱いを認められる資格、認証取得、機材や技術知識の習得。ボデーアライメントやホイールアライメントの設備、機材の導入。それによりレクサス、トヨタを中心とした仕事をお任せいただける状況へ。
2025年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • お休み
TOPへ戻る